トップページ > 新着情報
「社保加入」を建設工事入札の条件に 未加入業者を排除 (2014年4月7日)
国土交通省は「建設産業活性化会議」で、今年8月から国直轄工事の入札において社会保険未加入の建設業者を排除することを発表した。工事規模3,000万円以上の案件が対象となり、建設業の社会保険加入率を高めて人材確保につなげるねらい。
業績回復で企業の交際費が6年ぶりに増加 (2014年4月7日)
国税庁は、2012年度に全国の企業が使った交際費が約2兆9,010億円(前年度比0.8%増)となり、6年ぶりに増加したことを発表した。売上高は1,386兆1,038億円(同8.7%増)となり、同庁では「企業の業績回復がうかがわれる」と分析している。
特養待機者数が52万人に 厚労省集計 (2014年3月31日)
特別養護老人ホームの入居待機者が全国で約52万人2,000人に上ることが、厚生労働省の集計でわかった。前回調査(2009年12月)の約42万1,000人より約10万人以上増加した。待機者のうち入居の必要性が高いとみられる「要介護4」「要介護5」の待機者は約8万6,000人だった。
厚労省が睡眠に関する世代別指針を策定 (2014年3月31日)
厚生労働省は、睡眠に関する世代別指針をまとめた。2003年に策定された指針を見直したもので、「若い人」「働く人」「高齢者」の世代ごとに注意するポイントを示しており、働く人については、睡眠が十分でない場合、仕事の効率を良くするために短い昼寝を提案している。
中小企業向け「テレワーク」助成制度を創設 (2014年3月31日)
政府は、来年度から「在宅テレワーク」の普及を促すため、中小企業向けの助成制度を創設することを明らかにした。ネット環境を構築する費用として1企業当たり100〜150万円を支給する。対象となる企業規模は来月までに決定される予定だが、「資本金1,000万円未満」の企業が中心となる見通し。